メジャリーガーの成績は「セイバーメトリクス」で決まる

スポンサーリンク




メジャリーガーの成績指標は種類がいっぱい


メジャーリーグでは、最近選手の評価指標がいっぱいあって
おもしろいですよ。

投手指標
 WHIP・BB/Kなどです。

打撃指標
 OPSなどです。

守備指標
 RF・DRSなどです。

その他の指標
 WARなどです。

アルファベットで表記しても、何のことかわからないですよね。

近年のスポーツ界では、個人の能力を詳細に数値化する傾向に
あります。
その数値によって選手の“値段”が決まると言っても過言ではないです。

それぞれの指標を詳しく説明しましょう。

指標の詳細


これから説明する指標は、「セイバーメトリクス」と呼ばれています。
複数の数値を組み合わせてはじき出される指標です。

【ピッチャー指標】
・WHIP=(被安打+与四球)÷投球回
数値が低いほど評価が高いのです。

イニング当たりどれだけ走者を出したかがわかります。
数値が低いほど優秀な投手とされています。

・BB/K=四球÷三振
フォアボール1個与える間に、三振をいくつ取るかです。

三振が多く取れてフォアボールが少ない投手は、拮抗した
ゲームに重宝されます。
クローザーに適していると言えますね。

日本人メジャリーガーだった上原浩治氏は、この数値が
記録的な高さでした。
さすがワールドシリーズ制覇球団のクローザーですね。

【バッター指標】
・OPS=長打率+出塁率
長打率=塁打÷打数で、高いほど長距離ヒッターです。
出塁率=(安打+四死球)÷打席数で、高いほどアウトに
なりにくいバッターです。

長打率が高く、出塁率も高いバッターは、攻撃面での貢献が
高いことになります。

大谷翔平選手はOPSがメジャーリーグでトップを争っています。
打者としては最高の評価です。

【守備指標】
・RF=9×(捕殺)÷守備イニング
野手のアウトに関与する数値です。

1試合にその選手が平均何個のアウトを取るのか。
数値が高ければ守備能力が高いとされます。

・DRSとは、責任範囲に飛んできた打球をどれだけアウトに
したかです。
エラーが多いと数値は下がり、ファインプレーをすると
数値が上がります。

イチロー氏はこの数値が大変高かったのです。

【その他指標】
・WARとは、打撃・走塁・守備・投球における貢献度を
数値化したものです。
計算方法は複雑となっているようです。

この数値が高い選手は、表彰や殿堂入りの指標となります。

スタットキャストの指標がおもしろい


昨年ぐらいから「セイバーメトリクス」に加えて「スタットキャスト」
の指標が使われているのを知っていますか?

メジャーリーグの試合を見ていると、スタットキャストの
数値が表示されているのです。

スタットキャストとは、球場に多くのカメラや計測機械を
設置し、あらゆるものを計測するシステムです。

ボールの軌道・スピード、打球方向、走る速さなどを瞬時に
計測し、表示しています。

ピッチャーの場合は投げたボールの軌道・回転数など。

バッターの場合は打球軌道・飛距離・速度など。

走者の場合は塁間の到達時間など。

守備の場合はアウトに出来る確率など。

これらの数値を瞬時に計測し表示されるので、見ていて
おもしろいですよ。

選手にとって、ここまで詳細な数値を出されるのは厳しいかも
しれませんね。

選手契約はこれらの指標で決められる時代

メジャーリーグでは近年、「セイバーメトリクス」の指標で
選手を評価するようになってきました。

これ以前では、ピッチャーなら勝利数と防御率、バッターなら
打率とホームラン数が選手評価の中心となっていました。
日本のプロ野球では、現在でもこれらの数値を重要視しています。

しかし、これらの指標は対戦相手の能力やチームの強さによって
差が出ます。

例えば、ピッチャーは良いピッチングをしても、打者が打って
くれなければ勝利数は増えません。
バッターは狭い球場と広い球場では、ホームラン数に差が出ますね。

個人の能力を計るうえでは、正確性に欠けるわけです。

セイバーメトリクスの指標で選手を評価すれば、本当の能力が
解かるのですね。

プロ野球のMVPは優勝チームから選ばれることが多いです。
メジャーリーグでは最下位のチームからMVPが選出されることは
珍しくないのですよ。

セイバーメトリクスの指標によって選手の“価値”が決まります。
そして契約金が算出されるのです。

大谷選手はこれらの数値がすべてにおいてトップクラスです。
次の契約金はいったいいくらになるのでしょうか。
きっと驚くことになりますよ。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする