佐川急便 追跡サービスやアプリを利用しよう

スポンサーリンク




佐川急便の追跡番号を利用する

佐川急便では荷物の発送時に12桁の追跡番号が発行されます。
追跡番号は荷物ごとに固有のものが割り振られるので、同じ番号が重複することはありません。
何処から発送されてどのルートを通り、何時荷物が目的地に到着したかを記録するのに使われます。
追跡番号の管理や記録は佐川急便が行うので、利用者は何もする必要がないといえます。
ただ番号を忘れると問い合わせができなくなりますから、荷物の発送時に送り状の控えを取っておいたり、メモを残しておくと良いでしょう。
逆に荷物の到着を待つ荷受人は、荷送人から追跡番号を教えてもらうと便利です。
荷物が発送された日時が分かりますし、順調に到着に近付いているかも把握できるので、追跡番号は必ず知っておくのが理想的です。
万が一荷物が行方不明になったり到着時に破損していても、追跡番号があればトラブルの解決が早まります。
追跡番号は荷物の記録を残すものなので、荷送人も荷受人も双方共に把握することが重要です。




佐川急便で追跡サービスの利用方法

追跡番号を知っているなら、佐川急便で追跡サービスを利用することができます。
利用方法は佐川急便の公式ウェブページから、荷物の問い合わせサービスにアクセスします。
スマートフォンの場合はアプリを導入することで、追跡サービスがより簡単で身近になるでしょう。
12桁の番号を入力欄に入れたら、次は問い合わせ開始のボタンを押すことで情報が現れます。
近年は検索サイトからも利用が行えるようになっていて、検索窓に追跡番号を入れて検索すると、簡単に追跡サービスのページにアクセスできます。
追跡サービスでは出荷日や集荷営業所に加えて、配達を請け負う配達営業所の情報も表示されます。
電話番号とFAX番号共に表示されるので、荷物について何か知りたくなったら直ぐに問い合わせることが可能です。
一方で荷物自体の情報としては、集荷や中継地点を通過した日時、そして配達を行う営業所に到着した日時が記録されます。
荷物が持ち出されると配達中の表示になるので、荷物の受け取り準備を始める目安が分かるでしょう。

佐川急便の追跡サービスのお問い合わせ番号とは

佐川急便が提供する追跡サービスのお問い合わせ番号は、追跡番号と呼ばれている12桁のものと同じです。
別名お問い合せ送り状NOとも呼ばれていますから、表記にバラ付きがあるといえるでしょう。
この番号は利用者が佐川急便に荷物の行方を問い合わせる時に使うもので、重複しない荷物固有の番号が自動で付けられます。
お問い合わせ番号は本番号とチェックデジットで構成されていて、誤りがあれば簡単に分かるようになっています。
荷物を引き受け時点で入力が行われると、その番号は有効になって記録が開始されます。
入力は機械を使った手作業ですから、場合によっては記録時間に誤差が出たり遅れが生じることもあり得ます。
また繁忙期は記録を更新する暇がなくて、途中の通過地点の記録が飛ばされてしまうケースもあります。
反対に通過地点から荷物が動かない状態で、配達中にならずいきなり到着することも珍しくありません。
お問い合わせ番号の記録はあくまでも目安ですから、荷物の詳細が知りたくなったら追跡サービスではなく、営業所などに直接問い合わせることが必要です。

佐川急便の追跡番号が反映されない場合

荷物が発送されたはずなのに追跡番号が反映されない、そういった場合はいくつかの理由が考えられます。
一つは相手が発送の通知を行っただけで、実際には佐川急便に荷物が渡されていないケースです。
これは大量の荷物を取り扱う通販サイトに多く、追跡番号の反映までにしばらく時間が掛かります。
佐川急便に荷物を預けても、即座に追跡番号が反映されるとは限りません。
追跡番号はドライバーの手による入力なので、入力作業が行われなければ情報は更新されないことを意味します。
後でまとめて入力するつもりで保留にされていたり、単純に入力作業を忘れてしまっている場合もあります。
こういった時は焦るのではなく、情報が反映されるのを待って落ち着きましょう。
半日あるいは1日待っても変化がない場合は、佐川急便に問い合わせて更新をお願いするのもありです。
ただ繁忙期は手一杯で対応が難しいので、年末年始などは現場の忙しさを考慮して少し待ってあげることが大切です。

決済に楽天カードをつかうとポイントもたまるのでお得です。。

(提供:楽天カード)

佐川急便でメール便は使えるの?

佐川急便では通常の宅配便だけでなく、法人ならポストサイズのメール便も使うことができます。
メール便は住宅ポストへの投函を前提とした、小サイズ向けの宅配サービスです。
荷送人は何時もの宅配便のつもりで送れますし、荷受人はサインや受け取りの手間が省けるので魅力的です。
費用が安く済むというメリットもありますから、まさにポストサイズの荷物を送るのに適しています。
荷物は3辺の合計が70cm以内で、重量は1kg以内に制限されているのが特徴です。
大量に発送することもできますが、雑誌1冊からでも引き受けてくれるので何かと役立ちます。
到着までの日数は3、4日程度と通常の宅配便よりはゆっくりな傾向です。
現金は送れないのでその点は注意ですが、印刷物の他にCDやDVDなら送ることができます。
佐川では更に郵便局と連携したメール便も提供していて、もっとお得に利用できるようになっています。
佐川急便が差出人となって、配達は郵便局員が行ってくれるので安心です。
サイズは飛脚メール便に比べて制限されますが、重さは3kgまでの対応ですから、重たい物を送れたり大きさで使い分けるといった使い方が実現します。

管理人が推奨する書評もご確認ください

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする