郵便番号から調べよう

スポンサーリンク




郵便番号から住所を検索しよう

郵便番号は世界各国で独自ルールが運用されていますが、概ね英数字によって分類されています。日本では1998年以前が3桁、1998年からは上3桁と下4桁を組み合わせた7桁の数字が使用されるようになり、郵便番号である程度の地域が判別可能となりました。
上3桁のうち先頭の2桁は地域番号で、各都道府県別に個別の番号が割り当てられています。一部都道府県では複数の地域番号が使われ、特に人口の多い東京都は10から20まで、神奈川県は21から25までと多くの番号で分類されています。このほか大阪府が53から59まで、愛知県が44から49までとなっているほか、広大な面積を誇る北海道では00と04から09の7個の地域番号が割り当てられています。
3桁目の数字は主に市町村もしくは郵便局を表し、同じ市町村でも郵便局が複数存在すれば数字が異なるケースも見られます。下4桁は基本的に町や字によって割り振っていますが、一部郵便局を意味する場合もあります。



郵便番号のアプリを使ってみよう

日本郵便がリリースしている無料アプリには、公式Webサイトで利用できる多くの機能が搭載されており、郵便番号検索機能も利用可能となっています。Android端末はGooglePlayから、iOS端末はAppStoreからダウンロードしインストールを実行します。
郵便番号を検索するには「郵便番号を調べる」をタップし、調べたい都道府県を選択、続いて市区町村と町域を選択すると郵便番号が表示されます。一度検索した地域の郵便番号をお気に入りに追加できるため、同じ住所の場合は再度検索する必要がありません。
日本郵便アプリに搭載されている郵便番号検索以外の機能としては、荷物追跡サービスや各種料金の検索、荷物の郵送に掛かる日数の確認のほか再配達や集荷の申し込みも可能となっています。
荷物の郵送料金を確認する場合は「料金を調べる」をタップし、該当する荷物の種類を選択、サイズや配送地域のほか重量を設定すると表示されます。

ゆうパックの荷物追跡状況

ゆうパックが配達される予定がある場合は、日本郵便の公式Webサイトもしくは日本郵便アプリから荷物の状況を調べることができます。
公式Webサイトから調べる場合は、郵便追跡サービスのページから「個別番号検索」もしくは「連続番号検索」のリンクをクリックします。問い合わせ番号入力画面が表示されるため、ゆうパックの番号を入力すると荷物の所在地が表示されます。日本郵便アプリを使用する場合も使い勝手はWebサイトとほぼ同様で、「追跡サービス」をタップし問い合わせ番号を入力するだけです。
通常は配達予定日に向けて荷物の所在地が近づきますが、リアルタイムに更新されるわけではないため夕方以降に確認するのが無難です。ただし配達日は荷物の持ち出し状況が確認できるため、午後の時点で荷物が動いて無ければ翌日以降の配達になる可能性が高くなります。
一部の配送業者では検索と同時に配達日の変更ができますが、日本郵便では到着前に配達日の変更はできません。

郵便番号のデータをダウンローしよう

日本郵便の公式Webサイトでは、郵便番号データのダウンロードが可能です。データはCSV形式となっているため、多くのプログラムやツールで利用できるようになっています。
データは郵便番号ごとに1行ずつ表記され、左から全国地方公共団体コード、旧3桁の郵便番号と現7桁の郵便番号、続いて都道府県名と市区町村名や町域名がカタカナと漢字で配列されています。
都道府県別かもしくは全て一括でのダウンロードが可能ですが、全国版でもファイルサイズが約2MBと小さいため、全国版をダウンロードした方が楽です。このほかCSV形式以外のフォーマットを利用するケースを考慮して、MS-DOS形式やIBM標準H型データ交換形式への変換プログラムも公開されています。公開されている郵便番号データファイルは著作権フリーとなっているため、使用や再配布等は自由です。
このデータを利用することで、郵便番号検索アプリやWebアプリケーションを自作することもできます。

アプリといえば課金多いですよね。
郵便局のアプリは無料ですが、
楽天カードを持っておくと便利ですね。

換金率が1%イベントによっては10%あるため
持っていると勝手にポイント貯まります。

郵便番号の秘密

北海道と青森や秋田など北日本の一部は0から始まり、沖縄は9から始まっているため一見規則性があるように見える郵便番号ですが、9から始まる番号は沖縄以外に福島や新潟でも使われています。
郵便番号の地域番号は、実は北から順番に付けているわけではなく、東京の10が起点となっています。東京から西へ向かって採番したため西日本へ向かうにつれ番号が大きくなり、沖縄の90まで行った後は福井に戻り91から始まります。その後は北上し山形の99の後は秋田で01に戻り、最北端の北海道には04から09が割り当てられました。北海道には00も使われていますが、これは後から追加されたものです。
1998年以前の郵便番号は3桁でしたが、一部5桁の地域も存在していました。現在の郵便番号では下4桁に町域番号が設定されていますが、これらの地域では7桁のうち最初の5桁に郵便区番号が、その後に小ブロック番号が使われているため、町域番号は最後の1桁のみとなっています。

管理人が推奨する書評もご確認ください

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする